薄板・微細・精密金属加工の有限会社こだま製作所

精密板金加工や試作・量産については、こだま製作所にご依頼ください。

HOME
お問い合せご相談はこちら

「シムプレート(シム板)」

薄板・微細・精密金属加工のこだま製作所の「事例紹介」です

シムプレートとは?

「こだま」では、様々なシムプレートの製作を行っていますが、まず、シムプレートについて説明したいと思います。SHIM(シム):詰め木→モノを水平にしたり、隙間などに入れるモノと称されますが、工業製品としては、産業機器・装置、モーターベース、金型、ベアリング調整等水平バランスを取るために各種部品の間に、設置されますので、その形状は様々です。素材は、ステンレスを主流に、焼入れリボン鋼などが使用されていて、導電性が必要な箇所には、銅、リン青銅、ベリリュウム銅、真鍮等が使用されています。

シムプレートトップ画像

自由な形状 シムプレートの製作について

「こだま」ではt0.005~の薄板シムプレート製作が可能なのが特徴で、さまざまな材質に対応できます。
形状は、加工上不可な部分も生じますが、ほとんどが自由形状可能で、材料は、金属であれば高耐熱材、高耐食材など大半の材質において対応可能です。

SUS304 t0.2シムプレート

SUS304 t0.01 シムプレート

リボン鋼 シムプレート

リボン鋼 t1.0 シムプレート

真鍮シムプレート

銅板シムプレート t0.5

小型シム

小型シムプレート

「こだま」がご提供できること

製作枚数 1枚から数千枚まで
主な板厚 t0.005 ~ t0.5
SUS304 H t0.1~t0.2は0.01mm刻みで材料在庫有り。
高精度な板厚公差±3μが必要な場合は、材料入手に時間がかかる場合がありますので、事前にお知らせください。
材質 さまざまな材質に対応。材質一覧は、こちらから
加工サイズ φ0.4~300×800mm
※市販材サイズにより、シムプレートのサイズには限界は生じますが、分割対応は可能です。
製作期間 最短翌日発送(特別価格となります)
※サイズ200×300以内
糸面取り不要 極薄のシムライナーにも対応できる、高精度なカット技術ですので、バリやカエリはほぼ無く、ほとんどの場面で糸面取り不要で使用頂けます。
刻印 t0.03からのシムプレート(金属箔)への刻印加工が可能(板厚、ロット番号等の印字)

※刻印の詳細は、こちらから

高精度対応

シムプレートt0.005~(SUS304仕様)の箔加工から、スペーサーt5.0を±0.02の高精度品からラフな寸法対応(安価)まで、ご要望に合わせた対応を行っております。

※形状・サイズによっても異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

糸面取り不要

shim-danmen3309.jpg

極薄のシムプレートにも対応できる、高精度なカット技術ですので、バリやカエリはほぼ無く、ほとんどの場面で糸面取り不要で使用頂けます。

形状・枚数に合わせた加工とその特徴

板厚や形状によって、加工による歪みが出る場合があります。精密な機械等のシムプレートとして使用する場合は、この歪みが悪影響を及ぼすため加工による歪みをほぼゼロで加工しています。ただし、箔材になると材料自体に反りがあったりもします。加工による歪みでは無いので、箔材は使用の際に押さえると平らには戻ります。

また、枚数に応じて加工方法を変えることによりベストプライスでのシムプレート加工が可能となります。
シムプレート製作における短納期・高精度詳細は、こちらから

レーザーカットによる形状加工

レーザー加工

t0.05~対応可能(熱歪による限界値)で、製作コスト的に量産には不向きです。

ワイヤーカットによる形状加工

ワイヤーカット加工

t0.02~対応可能で、材料を重ねて形状カットを行うことが
出来るので、同一形状・板厚違いのシムプレート製作が可能です。

エッチング加工による形状カット

エッチング加工

t0.005~対応可能(材料そのものの凸凹は生じています)で、箔材料の加工や少量〜中量の量産に適しています。

プレス加工による形状カット

プレス加工

t0.3~対応可能で、金型の初期費用は生じますが、量産用(1000枚~)として、
製品単価を安価にすることが可能です。

シムプレートの製作事例

円形薄板銅板 t0.2とt0.6画像

円形薄板銅板 t0.2とt0.6

事例詳細
SUS304 φ6.0×φ3.0 t0.005シムリング画像

SUS304 φ6.0×φ3.0 t0.02シムリン...

事例詳細
SUS304t0.3 φ120×φ12 シムリング画像

SUS304t0.3 φ120×φ12 シムリング

事例詳細
t0.2 x 巾0.5 × 長さ30 シムプレート画像

幅0.5mm×長さ30mm

事例詳細
産業機器用スクレーバー画像

産業機器用スクレーバー

事例詳細
焼入れリボン鋼t0.4 シムプレート画像

焼入れリボン鋼t0.4 シムプレート

事例詳細
SUS304 t0.02 シムリング画像

SUS304 t0.02 シムリング

事例詳細
モーターベース用SUS304 t0.4 シムプレート画像

モーターベース用SUS304 t0.4 シムプレート

事例詳細
SUS316 t0.8の高耐食性シム画像

SUS316 t0.8の高耐食性シム

事例詳細
ベース用SUS304 t0.5 シムプレート画像

ベース用SUS304 t0.5 シムプレート

事例詳細
ステンレス t0.02 シムリング画像

ステンレス t0.02 シムリング

事例詳細
焼入れリボン鋼 シムプレート画像

焼入れリボン鋼 シムプレート

事例詳細
隙間調整用シム SUS304 t0.03 & t0.05画像

隙間調整用シム SUS304 t0.03 & t0....

事例詳細
シム SUS304 t0.01画像

t0.01のステンレス箔(SUS304)のシム製作事...

事例詳細
シム SUS430 t0.03画像

SUS430 t0.03の調整用シムプレートの製作事...

事例詳細
ハステロイ シムプレート画像

ハステロイ シムプレート

事例詳細
シム SUS316L t0.1画像

SUS316Lの高耐食シムの製作事例です。

事例詳細
特注シムプレート画像

特注シムプレート

事例詳細
純ニッケル t2.0プレート画像

純ニッケル t2.0プレート

事例詳細
歪レス 多孔シム(スペーサー)の少量製作画像

歪レス 多孔シム(スペーサー)の少量製作

事例詳細
t0.3 x 0.7 × 200のシムプレート画像

幅0.7mm×長さ200mm

事例詳細
みがき特殊帯鋼 t0.3穴あきプレート画像

みがき特殊帯鋼 t0.3

事例詳細
モーターベース用SUS304 t0.35 シムプレート画像

モーターベース用SUS304 t0.35 シムプレー...

事例詳細
ステンレスt0.5 シムリング画像

ステンレスt0.5 シムリング

事例詳細
銅板 シム t0.2画像

銅板 シム t0.2

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.15 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.15 シムプレート

事例詳細
ステンレス シムプレート画像

ステンレス シムプレート

事例詳細
ベース用SUS304 t0.02 シムプレート画像

モーターベース用SUS304 t0.02 シムプレー...

事例詳細
φ0.2穴加工 特注シムプレート画像

φ0.2穴加工 特注シムプレート

事例詳細
SUS304t0.35 φ110×φ80 シムリング画像

SUS304t0.35 φ110×φ80 シムリング

事例詳細
SK5(ゲージ鋼板)t3.0 シムリング画像

SK材(ゲージ鋼板)t3.0 シムリング 

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.18 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.18 シムプレート

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート

事例詳細
焼入れリボン鋼t0.28 シムプレート画像

焼入れリボン鋼t0.28 シムプレート

事例詳細
ステンレス ブックマーカーの製作画像

ステンレス ブックマーカーの製作

事例詳細
りん青銅t0.2 シムプレート画像

りん青銅t0.2 シムプレート

事例詳細
Dカットステンレスシムリング画像

Dカットシムリング

事例詳細
産業機器用 シムプレート画像

産業機器用 シムプレート

事例詳細
ステンレスt0.5 シムリング画像

ステンレスt0.5 シムリング

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート

事例詳細
チタンt0.1 シムリング画像

チタンt0.1 シムリング

事例詳細
リン青銅 t0.1 (+0/-0.03) 高精度シムプレート画像

板厚マイナス公差のリン青銅シムプレートの製作事例です...

事例詳細
SUS631 シムプレート t0.3画像

SUS631の高強度シムプレート事例です。

事例詳細
シム C5210 t0.08画像

t0.08 リン青銅箔の少量製作事例です。

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.35 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.35 シムプレート

事例詳細
焼入れリボン鋼t0.28 シムプレート画像

焼入れリボン鋼t0.28 シムプレート

事例詳細
実験器用 インコネルt1.0 シムプレート画像

実験器用 インコネルt1.0 シムプレート

事例詳細
SUS304 t0.35 シムプレート画像

SUS304 t0.35 シムプレート

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.08 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.08 シムプレート

事例詳細
りん青銅t0.15 シムプレート画像

りん青銅t0.15 シムプレート

事例詳細
産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート画像

産業機器用SUS304 t0.25 シムプレート

事例詳細
シム リボン鋼 t0.09画像

シム リボン鋼 t0.09

事例詳細
シム リボン鋼 t0.08画像

シム リボン鋼 t0.08

事例詳細
シム リボン鋼 t0.07画像

シム リボン鋼 t0.07

事例詳細
シム リボン鋼 t0.06画像

シム リボン鋼 t0.06

事例詳細
シム リボン鋼 t0.05画像

シム リボン鋼 t0.05

事例詳細
シム リボン鋼 t0.04画像

シム リボン鋼 t0.04

事例詳細
ステンレスt0.4 シムリング画像

ステンレスt0.4 シムリング

事例詳細
シム リボン鋼 t0.03画像

シム リボン鋼 t0.03

事例詳細
シム リボン鋼 t0.02 画像

シム リボン鋼 t0.02

事例詳細
シム C1020 t0.06画像

シム C1020 t0.06

事例詳細
SUS304 t0.2 半円シムプレート(シム板)画像

SUS304 t0.2 半円シムプレート(シム板)

事例詳細
塗工用ダイシム SUS304 t0.1画像

SUS304 t0.5 大型シムプレート

事例詳細
シム C1020R t0.08画像

シム C1020R t0.08

事例詳細
SUS304 t0.1 シムプレート(シム板)画像

電装機器用SUS304 t0.1 シムプレート(シム...

事例詳細
焼き入れリボン鋼t0.3 シムプレート(シム板)画像

産業機器用 焼き入れリボン鋼t0.3 シムプレート(...

事例詳細
りん青銅 シムプレート画像

りん青銅 シムプレート

事例詳細
実験器用 インコネルt0.8 シムプレート画像

実験器用 インコネルt0.8 シムプレート

事例詳細
シム SUS316L t0.1画像

シム SUS316L t0.1

事例詳細
シムスペーサー C2801(真鍮)t0.1画像

シムスペーサー C2801(真鍮)t0.1

事例詳細
ベース用スペーサー 特注製作画像

ベース用スペーサー 特注製作

事例詳細
インコネル シムプレート画像

インコネル シムプレート

事例詳細
SUS304 φ110×φ100 シムリング画像

SUS304 φ110×φ100 シムリング

事例詳細
シム、スペーサーとは?画像

シム、スペーサーとは

事例詳細
SUS304 t0.07 シムプレート(シム板)画像

電装機器用SUS304 t0.07 シムプレート(シ...

事例詳細
SUS304 φ30×φ10 シムリング画像

SUS304 φ30×φ10 シムプレート(シム板)

事例詳細
ベース用SUS304 t0.4 シムプレート画像

ベース用SUS304 t0.4 シムプレート

事例詳細
シムライナー画像

シムライナー 製作1枚から

事例詳細
SUS304 t0.03 シムプレート(シム板)画像

産業機器用SUS304 t0.03 シムプレート

事例詳細
ベース用シムプレート 特注製作画像

ベース用シムプレート 特注製作

事例詳細

シムプレート使用される材質詳細

使用用途によって、材料硬度等細かく区分されていますので、各種材質の詳細を表示しています。

1)バネ(ばね)用ステンレス鋼帯(SUS-CSP)

シムプレートに使用する材料としてもSUS304の冷間圧延材が一般的で、2B材に対し材料費はある程度高くなりますが、板厚精度・硬度が高いSUS304-CSP(CSP材)が最もよく利用されています。
また、SUS304 CSPよりさらに高い硬度を要するシムプレートには、SUS301やSUS631を使用し、耐食性を求めるときにはステンレスでは、SUS316が使用されます。

▼表1 SUSバネ材標準板厚表(メーカーの自主基準であり、流通で一般入手できない板厚もあります)

SUSバネ材の標準板厚(JIS G 4313)
材質 SUS301-CSP・SUS304-CSP・SUS430-CSP・SUS631-CSP・SUS316(L)-CSP
板厚 mm 0.005、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、0.45、0.50、0.60、0.70、0.80、0.90、1.00、1.20、1.50

*材質によっては、無い板厚もあります。

▼表2 JIS G 4313 バネ用ステンレス鋼帯の板厚寸法公差表

SUSバネ材板厚公差(JIS G 4313の厚さの許容差)単位mm
SUS301-CSP・SUS304-CSP・SUS420J2-CSP・SUS631-CSP・SUS631J1-CSP
板厚 mm 材料幅(250以上600未満)
0.10以上 0.16未満 ±0.020
0.16以上 0.25未満 ±0.030
0.25以上 0.40未満 ±0.035
0.40以上 0.60未満 ±0.040
0.60以上 0.80未満 ±0.045
0.80以上 1.00未満 ±0.050
1.00以上 1.25未満 ±0.050
1.25以上 1.60以下 ±0.060

▼表3 バネ用ステンレス鋼帯の性質

種類の記号 調質記号 硬度(Hv) 引張強さ(N/㎜2 伸び(%)
SUS301CSP 1/2H 310以上 930以上 10%以上
3/4H 370以上 1130以上 5%以上
H 430以上 1320以上
EH 490以上 1570以上
SUS304CSP 1/2H 250以上 780以上 6%以上
3/4H 310以上 930以上 3%以上
H 370以上 1130以上
NSS431 DP-2 340~400 1200(参考値) 9%(参考値)
SUS420J2 0 210以下
析出硬化系 熱処理後硬さ(Hv)
NSSHT1770 280以上 450以上
SUS631CSP 0 200以下 1030以下 345以上
1/2H 350以上 1080以上 380以上
3/4H 400以上 1180以上 450以上
H 450以上 1420以上 530以上

2)冷間圧延鋼帯<SK材と熱処理材(焼き入れリボン鋼)>

鉄系シムプレートとしてはSUP材を使用する場合がありますが、薄い板厚ですと入手が困難な場合もあるため、弊社ではお客様のご承諾の上、類似材としてSK材(生材)を用いることがあります。SK材は曲げなどの成形加工を行った後に焼き入れ焼き戻しを施すことで、必要な硬度や強度を確保できます。また、主に平板の形状カットのみで使用するシムプレートについては、あらかじめ熱処理(焼入れ焼戻し)が施されている焼入れリボン鋼を用いることが多くあります。

SK材とは、もともとバネ用炭素鋼帯の一種であり、焼入れリボン鋼はバネ用炭素鋼帯を熱処理(焼入れ焼戻し)して製造される焼入鋼帯です。これらは主に薄板バネやゼンマイバネ、刃物などにも使用されますが、強度・弾性・薄さが求められるシムプレート材としても適しています。

詳しくはこちらから

 1. SK85(旧: SK5)
炭素工具鋼の一種で、SUP材の代用として使用されることがあります。熱処理を施すことで硬度を高めることができます。
 2. SUP
バネ鋼鋼材ですが、一般的にt3.0mm以上の厚みの材料しか流通していないため、t3.0mm未満のシムプレートではSK材に置き換えて対応しています。

▼表3 バネ(ばね)用冷間圧延鋼帯の標準板厚表
(メーカーの自主基準であり、流通で一般入手できない板厚もあります)

磨き焼き入れリボン鋼の標準板厚
材質 ばね用冷間圧延鋼帯(SK材)を焼き入れしたもの
板厚mm 0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.13、0.15、0.18、0.20、0.23、0.25、0.28、0.30、0.33、0.35、0.40、0.45、0.50、0.60、0.70、0.80、0.90、1.00、1.20、1.40、1.50、1.6、2.0、2.5、3.0

▼表4 JIS G 3311バネ(ばね)用冷間圧延鋼帯板厚寸法公差表

SK4、SK5
板厚mm 材料幅200mm以上 材料幅200mm以上500mm未満
0.10未満 ±0.012 -
0.10以上 0.15未満 ±0.015 -
0.15以上 0.25未満 ±0.020 ±0.025
0.25以上 0.40未満 ±0.025 ±0.035
0.40以上 0.60未満 ±0.035 ±0.040
0.60以上 0.90未満 ±0.045 ±0.055
0.90以上 1.20未満 ±0.055 ±0.070
1.20以上 1.60未満 ±0.070 ±0.080
1.60以上 2.10未満 ±0.075 ±0.090
2.10以上 3.00未満 ±0.080 ±0.090

▼表5 バネ(ばね)用冷間圧延鋼帯の調質と硬さ(HV)

種類の記号 焼きなましをしたもの 冷間圧延をしたもの 焼き入れ焼き戻しをしたもの
SK5 190以下 230~270 350~500
SK4 200以下 230~270 400~600

3)銅・銅合金・銅合金バネ材

シムプレートの材料としてはステンレスや鋼が多く使用されていますが、ステンレスでは硬すぎる場合やガスケット用には銅系の材料が使用されます。

詳しくはこちらから

▼表6―1.2.3.4 銅・銅合金・銅合金板バネ標準板厚表
(メーカーの自主基準であり、流通で一般入手できない板厚もあります。)

バネ用ベリリウム銅、リン青銅、及び洋白の標準板厚
材質 C1720、C1700、C7701,C7521,C5210,C5191
板厚 mm 0.1、 0.15、 0.2、 0.25、 0.3、0.35、 0.4、 0.45、 0.5、 0.6、 0.7、 0.8、1.0、 1.2、 1.4、 1.5、 1.6、 1.8、 2.0
真鍮
材質 C2801
板厚 mm 0.1、0.2、0.25、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、1、1.2、1.4、1.5、1.6、2、2.3、2.5、2.6、3、3.2、3.5、4、5、6、8、10
タフピッチ銅
材質 C1100
板厚 mm 0.1、 0.15、 0.2、 0.25、 0.3、0.4、 0.45、 0.5、 0.6、 0.7、 0.8、1.0、 1.2、 1.4、 1.5、 1.6、 1.8、 2.0
無酸素銅
材質 C1020
板厚 mm 0.3、 0.4、 0.5、 0.6、 0.8、1.0、 1.2、1.5、 1.6、2.0

▼表7 ばね用ベリリウム銅、リン青銅、及び洋白の板厚寸法公差表

板厚mm 材料幅200以下(C1700、C1720) 材料幅400以下(C5210、C7701)
0.05以上 0.08以下 ±0.005
0.08を越え 0.15以下 ±0.008
0.15を越え 0.25以下 ±0.013
0.25を越え 0.4以下 ±0.018
0.4を越え 0.55以下 ±0.020
0.55を越え 0.7以下 ±0.025
0.7を越え 0.9以下 ±0.030
0.9を越え 1.2以下 ±0.035
1.2を越え 1.5以下 ±0.045
1.5を越え 2以下 ±0.050

▼表8 ばね用ベリリウム銅、リン青銅、及び洋白の性質

種類の記号 調質記号 硬度(Hv) 引張強さ(N/㎜2 伸び(%)
C5191(りん青銅2種) 1/2H 150~205 490~610 20%以上
H 180~230 590以上 8%以上
C5210(バネ用りん青銅) 1/2H 140~205 470~610 27%以上
H 185~235 590以上 20%以上
C7521(洋白2種) 1/2H 120~180 440~570 5%以上
H 150~210 540~640 3%以上
C7701(バネ用洋白) 1/2H 150~210 540~655 8%以上
H 180~240 630~735 4%以上
C1700(ベリリューム銅)
時効効果処理後
1/4H 330~410 1100以上 2%以上
H 360~430 1230以上 -
C1720(ベリリューム銅)
時効効果処理後
1/2H 345~430 1180以上 2%以上
H 380~450 1270以上

-

JISで使用されている板バネ材の識別

記号 定義 用途
O 焼きなましを行ったもので、冷間加工性がゼロのもので、深い絞り加工や冷間鍛造を適しているが、引っ張り強さの値が最も低い ダイヤフラム、ベロー等
1/8H 引っ張り強さがOと1/4Hの中間として、加工硬化したもの
1/4H 引っ張り強さが1/8Hと1/2Hの中間として、加工硬化したもので絞り加工に適している ヒューズクリップ等
1/2H 引っ張り強さが1/4Hと3/4Hの中間として、加工硬化したもの打ち抜き性がよく曲げ加工が必要で、ある程度材料強度が必要なもの適している ヒューズクリップ、リードフレーム、コネクター、リード端子等
3/4H 引っ張り強さが1/2HとHの中間として、加工硬化したもの H材では、曲げ加工困難な場合に使用
H 引っ張り強さが3/4HとEHの中間として、加工硬化したもの ヒューズクリップ、リードフレーム、コネクター、リード端子、スイッチ
EH 引っ張り強さがHとSHの中間として、加工硬化したもの スイッチ、リレー、皿バネ、ブレード等
SH 引っ張り強さが最大になるように熱処理を行ったもの リレー等

H:ハードの略、EH:エクストラハード、SH:スーパーハード

記事に関連する製作事例

円形薄板銅板 t0.2とt0.6画像

円形薄板銅板 t0.2とt...

事例詳細
SUS304 φ6.0×φ3.0 t0.005シムリング画像

SUS304 φ6.0×φ...

事例詳細
SUS304t0.3 φ120×φ12 シムリング画像

SUS304t0.3 φ1...

事例詳細
t0.2 x 巾0.5 × 長さ30 シムプレート画像

幅0.5mm×長さ30mm...

事例詳細
産業機器用スクレーバー画像

産業機器用スクレーバー ...

事例詳細
焼入れリボン鋼t0.4 シムプレート画像

焼入れリボン鋼t0.4 シ...

事例詳細
SUS304 t0.02 シムリング画像

SUS304 t0.02 ...

事例詳細
モーターベース用SUS304 t0.4 シムプレート画像

モーターベース用SUS30...

事例詳細
SUS316 t0.8の高耐食性シム画像

SUS316 t0.8の高...

事例詳細
ベース用SUS304 t0.5 シムプレート画像

ベース用SUS304 t0...

事例詳細


FAQ

お問い合わせ

こだま製作所へのお問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。

お問い合わせ項目
会社名【必須】
※当面の間は法人のみの返答とさせて頂きます。
部署
【必須】
【必須】
電話番号
メールアドレス【必須】
*なりすまし防止のため、gmailやocn等のフリーメールはご使用頂けません。
添付ファイル

対応形式:PDF / jpg / png / dxf(5MBまで!)
複数のファイル:Zipファイルで1つにまとめて添付ください。

お問い合せ内容【必須】

「製品別」カテゴリの事例一覧

「素材別」カテゴリの事例一覧

「製作技術別」カテゴリの事例一覧

お問い合わせ